第2回学校運営協議会を行いました。今回は運営協議会委員の方々と玉川小学校全職員で行いました。各グループで活動について協議・報告を行い、さらによりよい玉川小学校について共有できる時間となりました。本日は雨の中、運営協議会委員の皆様、ご参加頂きありがとうございました。
朝休み、校庭をあるいていたら、ヒマワリがみんな、雨のしずくをまとい、うつむいていました。近づいてみると・・・、バッタが、ヒマワリの花におんぶするようにとまっていました。思わず顔と心がゆるみました。自然豊かな玉川小です。
別のヒマワリの葉には、カマキリがとまっていました。まるで、大山の向こうからやってくる雨雲をにらみつけ、「おれが学校を守る!」と言っているような姿に、私には見えました。
27日 2学期がはじまりました
本日は、2学期始業式です。元気な笑顔が戻ってきました。
2学期も、楽しいことがたくさんありますように。
朝、子どもたちが登校している時、玉川に虹がかかりました。
2学期初日、宙(そら)からの素敵な贈り物です!
いいことがいっぱいありますように、と祈りました。
24日(土)早朝より環境整備作業が行われました。
最初の1時間は、夏の間に生い茂った草を保護者と地域の方々が草払い機で一気に刈り取ってくださいました。その後、子どもたちも集まって、刈り取った草を袋に詰めたり、手で草をむしったりと、皆で力を合わせて玉川小学校をきれいにしました。また、今回は開放団体の方々にもご協力いただき、校庭の側溝や、体育館の隅々まで清掃することができました。
すっきりした玉小で気持ちよく2学期を迎えることができます。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。